タチカワブラインドの公式サイトは、皆さんのお仕事をサポートするための情報が満載です。
そこで「タチカワHP活用術」と題して、どのコンテンツがどんな時に役立つのかを、このコーナーで少しずつご紹介していきたいと思います。
今回のテーマは「メンテナンス」。製品の修理方法やお手入れ方法を分かりやすく説明しています。
製品のメンテナンス方法は、自分でも把握しておくといざという時に便利!また、HPにあるメンテナンス方法をお施主様にご案内することも、アフターケアのひとつになります。このコンテンツを使いこなして、お仕事力をUPしましょう!
トップページ上部のメニューから「お客さまサポート」を選び、カーソルを置く。
カーソルを置くと現れるプルダウンメニューの中から、2段目の「メンテナンス」をクリック。
「ご利用条件」を読み、同意のボタンをクリック。
製品毎のメンテナンス項目の中から、見たい項目を選びます。
今回は、ファブリック製品>プリーツスクリーン>「操作チェーンの交換方法」をクリック。
写真を使って分かりやすく手順が説明されます。
メンテナンス方法はひとつひとつPDFのファイルになっているので、メールに添付して送ったり、出力してお施主様にお渡しすることもできます。
難易度を★の数で示しているので、自分やお施主様ができるかどうかの目安になります。